黒髪男装の和服

1つ前の記事で夜に更新をする宣言をしたのに書きながら寝てしまうという体たらく\(^o^)/
嘘ついてすみませんでした・・・。

DSC_0293
着物が着たくなったので、簡単に着られる男物を着て楽しんでました。
女物だと着るのもたたむのも面倒で・・・男装だとメイクに多少時間はかかるけれど、楽しいから好き。

DSC_0294
胸元はなるべく肌を見せるように着たい。おっぱいありませんよアピールとして。
しかし、体形の問題でどうしても着物がガタガタになる・・・。もっと平らにできたらいいんだけどなぁ。

DSC_0278
羽織を足すとかっこよさが増す気がします。

このメイク込みでお出かけしたいなーと思うけど、これが148センチかぁと思うとブレーキがかかってしまう。
少年系のメイクだったら身長が低くてもまぁいいかなって思うんですけど、カッコいい系のメイクの場合どうなんだろう。コスプレだったら厚底の靴や下駄を履いて誤魔化せるけど、コスプレで男装してるわけじゃないし・・。もやもや。
傍から見たら結局同じなんだけど、気持ちの問題。

下は顔のアップ画像を貼り付けあるだけなので閲覧注意です。

【Mary Magdalene】プティフールドレス

またもや久しぶりの更新に。
ワードプレスってスマホから更新できるんかな・・・。あとで調べよう。

20151206_1

今日はメアリーさんのプティフルードレス。
買ったいいものの、一度も外に着て行ったことがないお洋服です。

洋服が可愛すぎて顔が負けてる・・・申し訳なくてお天道様の下を歩けない。
いつかちゃんと着てあげたいと思いつつ、色合い的に秋頃しか着られなそうで、いつも機会を逃してる。

20151206_2

ちなみに髪型はこんな感じ。お洋服がクラシカルなので、髪型もクラシカルにしてみた。
光の加減で分かりづらいですが、ハーフアップにして、アップにした部分の左右の髪を三つ編みにして、中央で束ねました(説明下手)
髪飾りはイノワさんのコサージュです。

20151206_3

髪型のアレンジが苦手なのでぐちゃぐちゃですが、熊耳っぽい髪型にしても可愛いかも。

【ユニクロ】レディース服で男装

昨日の記事で書いたコーディネートを考えてみました。

20151123_1
自分が今持ってるユニクロの服で男装コーデをしてみました。

ユニクロの服は基本的にワイシャツ、カーディガン、パンツ(しかもスキニー多し)くらいなので、どうやってそれっぽく見せようか悩みましたが、、、
ダルっとした少年系のプレッピーを目指してみました。・・・ボーイッシュな女の子に見えなくもないですけど^^;

20151123_2
ネクタイの方がより男っぽさが出たと思うのですが、少年系だったらリボンも有りかな、ということで、あえてのリボンでお坊ちゃま風に。

ユニクロでロックな柄の服が売られていることもあるので、それを利用すれば男装も簡単だと思いますが、レギュラー商品?でも男装は可能なんじゃないかと。
ただ、男装をする上でどこのブランドの服を着るか、よりも、いかに胸を平らにできるか、男に見えるメイクができるか、所作を男っぽくするかが重要な気がします。
男装楽しい。

【ALGONQUINS】濃灰カットソーコーデ

今日はご飯を食べる→寝るを繰り返した一日でした・・・。天気が悪いとどうしても自立神経の調子が悪くなる・・。
本当はブログ用に色々コーディネートを考えたかったんですが、そんな感じで全く写真を撮れていません。

ということで、撮り溜めしておいた男装用の写真をアップしておきます。

IMG_0204

アルゴンキンのカットソーに、サンキで買ったサルエルパンツを合わせたダル着です。(サンキって地方限定なのかな・・・・(´`))
低身長なので手も足も尺が微妙なのですが、少年系の男装なら袖が萌え袖になっててもいいだろうし、足が微妙な丈なのはエンジニアブーツで丈を誤魔化せば何とかなるかなと。

先日「ユニクロで男装できる?」みたいな検索ワードでブログに来てくださった方がいらっしゃって、全力で乗っかりてぇ・・!!と思っているところです。
明日元気だったら、今持ってるユニクロの服だけで男装コーデを考えてみたいと思います。・・・元気だったら_(:3 」∠)_

【ALGONQUINS】うさ耳パーカーのピンクコーデ

先月末のゆかりんFCイベントに行った時のコーディネート。

DSC_0224
アルゴンキンのうさみみパーカーにスカート、アンプリのカットソーです。
ツインテの根元にはBABYのキャンディ型コームがぶっ刺さってます。
色合いといい、うさ耳といい、ゆかりんのライブやイベントに着て行くにはぴったりで、もはや会場に向かうまでの戦闘服と化してします。

ちなみに現地について物販でライブTとマフラータオルを買って武装したのがこちら。
DSC_0227

物販開始してから3時間後に会場に着いたのですが、横浜会場限定のTシャツSサイズは売り切れており(´;ω;`)紺の方が柄が映えるもん!みたいな強がりで紺色SサイズのライブTを買いました。Sでもでかい。

【A&P】ギルティメルティスイーツタウン柄コーデ1

久しぶりの投稿になってしまった・・。
ゆかりんFCイベントの感想と入国時のコーデは後日書く予定です。とりあえず言えることはゆかりんマジ天使。

話は変わりまして、新しいロリィタ王子用の服を買ったのでコーディネートのご紹介です。
記事のタイトルに「1」ってついてるのは、ブラウスや小物を変えることでコーデのバリエーションが増やせそうだからです。
一気にコーデ紹介しすぎるとネタがなくなってしまうので・・別の機会にでも。

20151103_1
今のところ王子に使えそうな頭の小物は黒のミニハットか、白のヘッドドレスしかなくて。
今回は黒のハットに似合いそうなコーデを考えてみました。
全体的に服が大きいのはもはやデフォですが、ブラウスの袖が極端に長いのがいいアクセントになっているような気がしないでもないです。もうね、手より袖の方が長い。もちろんそういうデザインだからなんですけど。多分。

これに合うような茶色のミニハットを作ろうとフェルトを買ったのですが、作るかどうか怪しいですね。自分の部屋はそんなものばかりで溢れている。

赤黒アリスの和服コーデ

昨日お出かけした時のコーディネートです。テーマはアリス。
友人はトランプアリス柄のロリィタ服、私はトランプ柄の着物という異色の組み合わせ。

20151017_1
最初はこれだけで考えていましたが、これだとトランプ柄なだけで、いまいちアリス感がないなぁと。

20151017_2
根付風に懐中時計をプラスして

20151017_3
アクセサリーと半襟でアリスっぽさを表現しました。
右手には赤いバラのブレスレット、時計モチーフの指輪もしています。耳はウサギのイヤリング。

20151017_4
八卦は赤。
知恵を絞って、なんとかアリスっぽさを表現できたかと。

DSC_0189
ちなみに帯はレースっぽい柄とゴシックっぽい柄が合わさった袋帯です。
単純にできないから、という理由もありますが、可愛らしく文庫結びにしています。
リボンの結び目を境に白・黒の柄を出すのに苦労しました_(:3 」∠)_

このコーディネートで遊びに行ったところのレポートはまた後で書きます!

ギロチンとか魚とか見てきます(*´`*)

前々から行きたがっていた明治大学の博物館で、ギロチン台やアイアンメイデンを見てきます(*´`*)
エロ、グロ、サブカル好きな私にとって、拷問というのはとても惹かれるものがあります。
もちろん、凄惨な過去があったというのも事実ですし、そういうことから目をそらしてはいけないとは思いますが、ある種のファンタジーのような感覚。いけないものだと分かっていても興味がそそられてしまいます。友人曰く、私は本気のSらしい。

本当は髑髏の夏着物を着て行きたかったのですが、もう夏はとっくに過ぎてしまい。
でも着物は着て行きたいので、どうしようかなーとコーディネートを考えていました。

1.白装束風
20151016_4
行く場所も行く場所ですし、ハロウィンが近いのでこういうもの面白いかなと。

2.萩柄でいたるところをレースに
20151016_1
20151016_2
着物を仕立てるとき、オプションでレースが付けられるというので袖と裾部分につけてもらいました。
半襟も黒のレース、白足袋の上に黒のレース足袋を履いて、明るい色ながらも陰のある感じに。
ミニハットでちょっとゴシックっぽくしてもいいし、大きいリボンカチューシャでも可愛いかなと。

3.赤黒アリス風
20151016_3
黒のトランプ柄の着物に赤い小物を足してダースなアリス風に。

個人的には2番のコーデがお気に入りだったのですが、一緒に行く友人の要望で3番を着て行くことになりました。
まぁギロチン台ですしね。アクセサリーじゃらじゃら付けて行ってやろうと思います。

博物館に行った後は水族館で和んできます。とても楽しみ。

【BABY】エカテリーナジャンパースカートコーデ

高校の頃からロリィタ服をちょっとだけ買ってて、専門学校に入ってからロリィタ服を着なくなって、社会人になってからロリィタ熱が再発したのですが、再発した時に買ったお洋服です。
ネイビー一色のシンプルなJSK、ロリィタ服は沢山持っていますが、その中でも特にお気に入りの一着です。

サイズ展開がS~LLまでされていて、Sサイズを着ています。着丈は88cm。
パニエ2枚+ミニドロワーズを履いて膝が隠れるくらいです。

20151012_1
ネイビー×白のカチューシャを付けるのが一番お気に入り。

20151012_2
ネイビーのカチューシャだと大人しい感じ。

20151012_3
白のカチューシャだと可憐な感じに。足元が白いのでバランスもよくなります。
ただ、カチューシャが頭全体に乗るような大きいものだとちょっとバランスが悪くなるので、頭ものを白くするなら小さめの物の方がいいかも?ヘッドドレスなら綺麗かもしれませんが、持ってないので検証できませんでした(´・ω・`)

今回、久しぶりにこのお洋服を着ましたが、やっぱり好きな服を着ると気分も高まりますね。
何年前のお洋服でも、こういうの大事にしたい。

【BABY THE STARS SHINE BRIGHT】白ロリィタ王子

ロリィタの知り合いや友人から何故かとても人気のあるコーディネートです。
ロリィタの世界だとゴシック系でカッコいい着こなしをされてる方は多いですが、男装は少数派なようで。なかでもショタ系の男装は物珍しいのかもしれません。
顔が丸いし顔の作りと身長的にカッコいいのができなかっただけなのですが、こんなに気に入ってくださる方がいるとは思わなんだ・・・というコーディネートです。

20151003_1
全部BABY/APのお洋服で揃えています。正式名称は忘れましたが、、
・タータンチェックベスト、ショートパンツ
・立ち襟ブラウス
・円形ヘッドドレス
・白ニーソ
円形ヘッドドレスは、普通にリボンで結んでしまうと少女的になってしまうので、リボンは折りたたんで隠し、ピン止めを付けたうえでウィッグに装着しています。

↑とは別に、夏バージョンのコーディネートも考えてみました。
普通にブラウスを半袖にするだけではつまらないので、白黒王子にしてみます。
20151003_2
PUTOMAYOのブラウスに、APのダイヤ柄ニーソで白黒王子の完成です。

ちなみに、この写真を撮った時は友人が泊まりに来ていたのですが、白黒王子よりも圧倒的に白王子の方が好きだと言われました。

男装するのは好きだけど、王子をするのは抵抗があります・・・。
自分の中で、通常の男装だとぶっきら棒は振る舞いとかもOKだけど、王子は優しくないとダメみたいなイメージがあり・・・。フェミニストで男前な性格ではあるけど、女の子って可愛いから意地悪したくなる。恰好と言動が一致させずらいから抵抗があるのかも。

ただ、低身長でもメイクと恰好次第で女子からキャーキャー言われる王子になれるので、ロリィタ王子、おススメですよ^^
興味のある方は中古とかでお洋服を探してみてはいかがでしょうか。相談とかあればコメントうぇるかむです。

ClosetChild
Maiden Clothing
Tokyo Alice
ワンダーウェルト
バイオレットブルー
アリスとふるるん
うさぎ洋品店
fairyangel